YouTube
転勤が決まったら家はいつ売る?プロが教える売却のタイミングと対策

転勤が決まったとき、自宅を『いつから売り始めるか』迷いませんか?
引っ越しまでの期限がある中、売却のタイミングを間違えると、売れないまま転勤を迎えてしまうリスクも…。

そんな転勤にともなう不動産売却について、売却を始めるベストタイミングや、万が一売れない場合の対処法、さらに『住宅ローン問題』まで、不動産のプロが詳しく解説しています。

【こんな方におすすめ】

・転勤が決まって自宅売却を考えている方
・いつから売り始めればよいか迷っている方
・期限内に売却できなかった時の対処法を知りたい方
・住宅ローンを抱えたまま転勤になる方



転勤による売却は「時期」が命

住み替えの理由として多い「転勤」。
転勤の場合はどうしても引っ越しのタイムリミットがあるため、売却スケジュールが重要です。

よく質問をいただくのが「いつから売り出すべきか?」という点。
これについては、早くても引っ越しの半年前から販売スタートするのが理想です。

なぜなら、購入希望者にとって「8か月先の引渡しを待つ」というのは現実的ではないからです。
希望するエリア内で数か月後にもっと気に入る物件が出るかもしれない。
そのため、余裕を持ちつつも「早すぎない時期」で売り出すのがポイントです。

契約から引渡しまでの流れ

売却の多くは、販売開始から1〜2か月で購入希望者が現れ、その後契約。
そこから引渡しまで約3か月待ってもらう形が多いです。
この期間であれば買主様も現実的に待てる範囲です。

売却金額と残債の問題

転勤売却で一番の悩みは「ローン残債」です。
例えば2,000万円の残債がある場合、売却価格は最低でも2,000万円以上にしたいところです。

当初は2,300万円でスタートしても、売れ残って残り3か月・2か月となれば値下げも必要になります。
この時に役立つのが「買取保証」です。
「売れなかった場合は○○万円で業者が買い取る」という取り決めをしておくことで、最悪の事態を避けられます。

ただし、希望額で必ず買い取ってもらえるわけではなく、周辺相場との兼ね合いが必要になります。

転勤後に販売を続ける選択肢

引っ越した後も売却活動を続けるのも一つの方法です。
むしろ空き家になった方が内覧数が増え、売れやすくなる傾向があります。

もちろんその間はローン+新居の家賃でダブル負担になるため、どこまで耐えられるかが課題です。
銀行への説明や住民票の扱いも関係するため、事前に相談しておくことが大切です。

遠方転勤時の注意点

転勤先が遠方になる場合、売却活動そのものは電話・メールで対応可能です。
契約や決済も「無人決済」で進められるケースが増えています。

ただし金融機関の対応がネックになることがあります。
銀行によっては「必ず店舗に来てください」という条件を課されることがあるため、その場合だけは一時帰省が必要になることがあります。

事前相談のすすめ

「転勤するかもしれない」「まだ決まっていない」という段階でも構いません。
むしろ早めに相談いただいた方が、その後の売却スケジュールや残債処理の選択肢を広げることができます。

実際、直前に決まった転勤でも、弊社で買取保証を活用しスムーズに解決した事例があります。

まとめ

転勤による売却は、タイミングと残債処理が最大のポイントです。
早すぎても遅すぎても難しいため、半年前を目安に準備を始めましょう。

しげのぶ不動産では、草津市・栗東市・湖南市・甲賀市を中心に、不動産売買やリフォームのご相談を承っています。
転勤が決まった方も、まだ決まっていない方も、まずはお気軽にご相談ください。

■お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ!
(査定・訪問は動画に出演している【しげのぶ不動産】伊藤が対応いたします♪)
【しげのぶ不動産なら解決できます!】
✅ 豊富な地域情報と経験で、あなたに合った不動産売却!
✅ 売主に寄り添った親身な対応で、安心・安全なお取引を実現!
✅ マンション、戸建て、土地など、どんな不動産でもご相談ください!
✅所在地近隣の相場情報
✅あなたの不動産の適切な査定価格
✅売却にかかる期間や費用
⬇️ 査定のご依頼はこちら ⬇️



【担当者紹介】
お問い合わせいただいた場合、査定・訪問は動画に出演している伊藤が対応いたします。