
2024年7月22日
工務店と不動産屋のしげちゃんです!
今日は少しイラッと案件がありましたので報告させて頂きます。
最初の説明が長いのはお許し下さい。
不動産を売る際に、依頼する仲介業者と販売活動を委託する契約をします。
この契約には3種類あり、簡単に説明させて頂くと
一般媒介 同時に複数社に販売を依頼する
専任媒介 1社に販売を依頼する(自己発見取引ができる)
専属専任媒介 1社に販売を依頼する
専任媒介と専属専任媒介は似てますが大きな違いがあり、売主様がご自身で買主様を見つけたときに、専任媒介は依頼していた仲介業者を外して直接契約が可能です。
専属専任媒介は、売主様がご自分で買主様をみつけた場合でも、必ず契約中の仲介業者が介入して仲介業務を行うルールになっています。
専任媒介は売主様がご自身で買主様を見つけて、しげのぶさんに仲介依頼してたけど、もう直接取引しますって言えるんです。
そうなれば今まで物件調査(販売の準備です)や広告活動をしていても、弊社は仲介業務が無くなり手数料が頂けません。
実際には、専任媒介で売主様が見つけられた買主様がローンを利用される際は、不動産業者の作成した契約書類が必要になり、仲介に入らせて頂く事が多いです。但しこの場合仲介手数料の減額は希望されます。当然ですよね。
今回、弊社は専任媒介中のお客様からこんなお話をされました。
売主様のお取引がある銀行に自宅を今販売中と伝えられた際に、銀行担当者が「それならうちからもお客さんおられたご紹介しますよ、だから物件資料が欲しいので業者さんから貰って下さい」とのことでした。
売主様は悪気無く私に「資料何部かちょうだい」と言われました。
私は、どこの銀行ですか?と聞くと、弊社も取引している銀行です。
♯おいおい
銀行が金利で稼げなくなってから、金融商品・保険など、色んな商品を以前より増して販売しますが、最近多いのがビジネスマッチングによる紹介料稼ぎです。
皆さんもよく聞かれると思います。
ここで私は売主様に質問、弊社の取り扱いって伝わってますか?
「伝えたよー」
♯それでもか おいおい
銀行もただで動くわけも無く、どういうつもりでしょうか。
みんな背に腹変えられないのは分かります。
特に同業者間ではよく見受けます。
しかし銀行も取引先に対してそんなことをしてくるのかーと
誰か「商道」って教えないとダメですね。
人の振り見て我が振り直せ
よく父親に言われました
注意して生きていきます。